92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-12-02 令和 4年 12月 都市整備常任委員会-12月02日-01号

繰越理由については、上用賀公園拡張用地暫定整備及び成城みつ池緑地拡張工事用賀二丁目公園改修工事のいずれもが年度内に終了しないためでございます。  私からの当委員会所管分説明は以上でございます。 ○石川ナオミ 委員長 ただいまの説明に対し御質疑がありましたら、どうぞ。 ◆平塚けいじ 委員 これ、理由は何でしたか。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

本年一月、J&Sフィールドがオープンし、今後も上用賀公園拡張整備和田堀給水所上部を活用したスポーツ施設利用などの計画もありますが、これらを勘案してもなおスポーツ施設の不足は解消されません。  区民が身近な地域運動スポーツできる環境を区は責任を持って整えていく必要があると考えます。見解を伺います。  次に、環境政策について伺います。  

世田谷区議会 2022-11-14 令和 4年 11月 スポーツ・交流推進等特別委員会-11月14日-01号

野元 スポーツ施設課長 それでは、上用賀公園拡張用地暫定整備について御報告いたします。  本件は、都市整備常任委員会との併せ報告となります。  1の主旨でございます。上用賀公園拡張用地における暫定利用につきまして、整備内容暫定利用の開始時期について御報告させていただきます。  2のこれまでの経緯でございます。

世田谷区議会 2022-11-11 令和 4年 11月 都市整備常任委員会-11月11日-01号

上原 みどり政策課長 それでは、上用賀公園拡張用地暫定整備について御報告をいたします。  1の主旨でございます。上用賀公園拡張用地における暫定整備について、整備内容と、年度内工事が完了しない見込みとなったため、今年度予算について、第四回区議会定例会繰越明許に係る補正予算として提案させていただくことについて御報告させていただきます。  

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月13日-06号

公園緑地整備計画課題に、先ほど来出ております玉川野毛公園拡張整備計画があって約一万四千平米、それから、上用賀公園拡張整備計画が約一万八千平米ということで言われているかと思います。いずれも国の宿舎跡地財務省、あるいは国土交通省等宿舎跡地ということだったんですが、それを区が公園整備用地として活用するということが言われてきました。

世田谷区議会 2022-09-20 令和 4年  9月 定例会-09月20日-01号

今後、本区として、奥沢区民センターの転居後のスペースの活用や上用賀公園拡張整備など、公共施設公共空間を活用したロジ、ハブ拠点整備計画的に進めることを求めます。区の見解を伺います。  二点目に、今現在、国の補助金を活用し、子ども食堂運営を維持している団体が半数近くあることから、持続可能なものとするためにも、子ども食堂等に活用できる基金を創設し、広く区民へその活動を周知することを求めます。

世田谷区議会 2022-06-15 令和 4年  6月 定例会-06月15日-03号

今後も引き続き上用賀公園拡張整備大蔵運動場大蔵第二運動場整備などスポーツの場の整備に順次取り組んでまいります。  また、議員御指摘の壁打ちでございますが、一人で簡単に練習ができる一方、ボールの当たる音による近隣への影響や、全面が網で覆われたボックス型の練習場につきましては、強風や降雪時の強度などの課題がございます。  

世田谷区議会 2022-05-27 令和 4年  5月 スポーツ・交流推進等特別委員会-05月27日-01号

まず、拠点スポーツ施設整備事業でございますが、上用賀公園拡張施設整備に向けて、基本計画策定官民連携手法導入可能性調査を実施するとともに、大蔵運動場大蔵第二運動場の再整備基本方針の検討を進めてまいります。  続いて、地域地区スポーツ整備でございますが、和田堀給水所施設上部利用につきましては、基本構想策定及び基本設計を進めてまいります。

世田谷区議会 2022-03-24 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月24日-08号

また、我が会派が提案してきた上用賀公園拡張用地を活用した臨時PCR検査会場設置設置時期が遅れ、必要な時期に十分な機能を発揮させることができませんでした。この間、区内医療機関には発熱患者が増え、ワクチン接種が実施できないなどの状況となりました。また、休日夜間に発熱した際に受診できる発熱外来は非常に限られ、どの医療機関も受診できない状況も区は認識しながら、結局は対応はできませんでした。  

世田谷区議会 2022-03-15 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月15日-05号

まず、私からは、上用賀公園拡張用地で行っているPCR検査についてから伺います。  有症状世田谷区民で、かかりつけ医地域の身近な医療機関での診療、検査が困難な方までは、先日の七回目の拡充でできるようになりました。遡ること二月十五日には、陽性者が発生した社会的検査対象施設、幼稚園、小中学校、新BOP、児童養護施設等で、濃厚接触者となった無症状の利用者及び職員に対しても拡充をされています。  

世田谷区議会 2022-03-11 令和 4年  3月 予算特別委員会−03月11日-04号

既存施設のハード・ソフト面の一層の改善はもとより、今後、上用賀公園拡張用地大蔵運動場大蔵第二運動場の再整備など、新たな整備を進めるに当たり、施設ユニバーサルデザインを進めるとともに、トレーニングジムを整備する際は、車椅子のまま利用できる機器の導入を検討するなど、車椅子利用者の方が一人でも気軽に利用できる施設整備運営を目指してまいります。 ◆岡本のぶ子 委員 よろしくお願いいたします。  

世田谷区議会 2022-02-22 令和 4年  3月 定例会−02月22日-02号

先日まで代田区民センター宮坂区民センターで、また、現在は大蔵第二運動場、各薬局、上用賀公園拡張用地で無料のPCR検査が受けられます。今後さらにPCR検査拡大が必要と考えますが、今後のPCR検査体制について改めてお伺いをいたします。  次に、シェアサイクル拡充について伺います。  

世田谷区議会 2022-02-21 令和 4年  3月 定例会−02月21日-01号

区は、我が党の提案により、今月より上用賀公園拡張用地の一部を活用した臨時PCR検査会場を七日より開設しましたが、これまでの感染者数を踏まえれば、区全体の検査需要に応じて柔軟に行うため、対象者を制限せずにPCR検査を行うべきです。区の見解を伺います。  第三に、保育施設等における子どもへの感染拡大対応についてです。  

世田谷区議会 2021-10-14 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月14日-08号

上用賀公園拡張施設シャトルバス発着場となり、巨木を残すのが基本方針だったはずなのに、シャトルバス運行のため、六本の大きな木が切られました。関東中央病院緊急車両の出入口とシャトルバス動線なども大変問題視され、住民の方からは本当にいろんな意見が出ていました。しかし、挙句の果てにシャトルバスは走らないというふうに、とても振り回された感がありました。